ワードプレスを新規で立ち上げる時毎回必要になるが、すごく忘れっぽいのでメモ:
ローカル環境ですが、基本的にはwordpress 開発では、wordpressという名前のユーザですべての開発中のワードプレステーブルを管理しています。基本開発用なのでね。このユーザ名は忘れにくいので個人的にあh便利。パスワードもwordpressです。忘れっぽい私も安心。
DB名は、たとえばさくらサーバーだと必ず「wp_」で始まるようですね。ローカル環境なのですが、整理のため、wp_で始めておきます。
以下、wordpressというユーザに、wordpressというパスワードで、DB名を、wp_myblog とする例。
CREATE DATABASE wp_myblog;
複数のwordpessを暑かったり、他のデータベースも使う場合は、接頭辞をwp_で揃えておくと整理が良いようです。(#1)
GRANT ALL PRIVILEGES ON wp_myblog.* TO 'wordpress' IDENTIFIED BY 'wordpress';
WPで上手くいかない方はワードプレスディレクトリのルートにある、wp-config.php を確認:
/** WordPress のためのデータベース名 */ define('DB_NAME', 'wp_myblog'); /** MySQL データベースのユーザー名 */ define('DB_USER', 'wordpress'); /** MySQL データベースのパスワード */ define('DB_PASSWORD', 'wordpress');
(#1)ただし、DB名が予測しやすいため、外部に公開しているサーバーでは、wp_の接頭辞は、あまり推奨されないようです。DB名が予想しやすいと、SQLインジェクションなどの手法で、不正にWPを、そしてサーバーをハッキングしてのっとる事が容易になります。